〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
多くの方は受験で「単語」という言葉を聞くと、頭に浮かぶのは「英単語」のことではないでしょうか。
事実、英語では「英単語を覚える」ことが最重要課題です。
「英単語の記憶」は、英語の上級者になっても続きます。
一方、「単語の記憶」ということについては、「英単語の記憶」以上に大切なものがあります。
「国語の単語力」です。
この「国語の単語力」というのは、例えば公立高校の入試であれば、次のような単語をきちんと知っているかがカギです。
・~であることを余儀なくされる
・感銘を受ける
・生気のない顔
共通テストレベルの大学入試問題は次のような単語について、知っているかどうかです。
・罪をあがなう
・あれこれ詮索する
・ポストモダン
これらの単語・言い回しは、日常生活の中でそう頻繁に出会えるものではありません。
そして、こうした単語を知っているか、意味はきちんと分かるか、というのは、気づきにくいです。
学習が苦手層に近づくほど、このような単語・言い回しの意味するところの理解度が浅いです。
「どこかでは聞いたことがあるような気がするが、意味はよく分からない」...
こういうものが多くなればそれだけ、文章の読解力は落ちます。
それが国語のみならず、全教科に影響を与えます。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日