〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回まで、「勉強」と「作業」の違いを述べてきました。
実は、かく言うわたしも、「作業」だけでとどまってしまっていたことが、相当にありました。
ですから、今回のコラムは、自戒と自省の思いを込めて書きました。
そして、過去の自分に対しても、書いたつもりです。
例えば、「教科書のまとめノート」みたいなものは、小学校の高学年から中学の最初のころまで、よく作っていました。
色鉛筆を使ったりして、です。
よく、女子がやっていたりします。
当時のわたしは、こういうのが「勉強」だと考えていました。
周囲には、アドバイスをしてくれる人はいません。
ですから、「まとめノート」は熱心に作っていました。
しかし、ある日あるとき、
「これって、もしかしたらあまり意味のないことなのでは?」
と思い、以後は「まとめノート」作りを辞めました。
もう少し早く気づいていれば、よかったのですが...
それから、
「実際の試験、あるいはその前段階の練習問題が解けて初めて『分かった』ことになる」
というような考えも、薄かったです。
わたしより成績のよかった面々は、以上述べたようなことを、もちろん知っていたのでしょう。
そういうのを含めて、わたしとの「能力の違い」だったと言えるのかもしれません。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日