〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
近頃、とある知り合いの方(=以下、「Aさん」とします)と話をする機会がありました。
その方は、わたしが受験関係者であることをご存じです。
そして、Aさんのお子さんは、すでに成人し、社会人になっておいでです。
このお子さんは、小さいころから、サッカーのクラブチームに所属していました。
高校は、サッカーの引きで、とある私立高校に入学しました。
卒業後は、専門学校に進み、就職しています。
サッカー関連のほうには進んでいないようです。
さて、そのAさんが
「中学受験をする小学生はかわいそうだ」
とおっしゃるのです。
曰く、
...ドラマみたいに、中学受験生は、ああいう試験を受けたり、プレッシャーを受けなくちゃならないのか?
...子供も大変だが、親のほうも大変だ。
...小学生のころは、もう少し遊んだほうがいいんじゃないか?
要約すると、このようなご意見でした。
Aさんのおっしゃる通り、中学受験となると、ご父兄への負担が大きいです。
それは、精神的なもの、肉体的なもの、そして経済的なものです。
わたしがAさんの言葉で引っかかったのは、
「中学受験をする小学生はかわいそうだ」
というところです。
わたしは、これまで彼らを実際に指導してきて、Aさんのようには思えません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日