〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「中学の定期試験はないほうがいい。
実力試験・模擬試験で実力は測られるべき」
このような考え方は、高校入試ということを考えると、一見して利点はあるのかもしれません。
確かに、トップクラスの生徒さんだけがいるようなところであれば、それでもいいです。
例えば、二華・青陵のような。
しかし、公立の中学にはトップばかりがいるわけではありません。
トップ層・真ん中あたり・下位層がそれぞれ群をなしています。
そういう現状を考えると、中学の段階では、定期試験をまるまるなくしてしまうより、あったほうがプラスは大きいです。
ただ、ご父兄にご留意いただきたいのは、
「定期試験と実力試験・模擬試験とのバランス」
です。
定期試験と実力試験・模擬試験のどちらかだけが、ゼロか100かという議論は非現実的です。
わたしの目から見ると、特に偏差値55以上、すなわち上位3分の1くらいにいる生徒さんは、今よりもう少し実力試験・模擬試験のことを意識してもらえると、いいかなあと感じています。
それは、ご父兄にしても同様です。
やはり受験関係者としては、せっかく頑張って入った高校で、成績がガタ落ちする生徒さんを見たくありませんから。
そしてそれは、たぶんご父兄・生徒さんも同じ考えでしょう。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日