「分かってたんだけど説明できない???」 その2 2024/08/06

前回の続きです)

それから、試験の記述問題について、「分かっていないこと」を書こうとしても、書けるものではありません。

まずもって、文章自体が、滑らかに書けません。

さらに、書いたところで、支離滅裂なものになります。

日本語としての体をなしていない文章は、読んでいて、イライラするだけです。

ただ、文章は、口頭での説明とは違って、考えながら書くことができます。

そういう意味で、口頭での説明のほうは、「ボロかくし」ができないようになっています。

わたしが授業中、生徒さんに口頭での説明を求めているのも、そうした理由からです。

以上は、生徒さんのことを述べました。

翻って、わたしはどうか...

わたし自身、きちんと理解していないと、説明自体がしっかりできなくなるのを肌で感じます。

そのようなことがないように、努めているつもりではあるのですが...

わたしの場合、生徒さんと違って、そこはきちんとやらなくてはいけません。

それが仕事であるわけですから。

そのような事態にならないようにするために、日ごろからわたし自身、しっかりと勉強しておく必要を感じます。

ですから、生徒さんにも、この点、留意をしていただきたいところです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日