〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
また、課題提出をうるさくいう先生は、ほぼいらっしゃいません。
「課題提出がなされている生徒を評価する」
「課題提出をしない生徒は放置」
「成績を付けるときにしっかり査定する」
ほぼ、こういう方針になっています。
ご父兄の世代ですと、その昔、課題をやっていかないことで、こういうことがあったかもしれません。
さらし者にされる...
体罰を受ける...
放課後に居残り学習を命じられる...
今の中1生がそのような経験をすることは、まずありません。
ですから、課題提出を徹底的に無視し続けても、悪い成績になるだけで済んでいます。
こういう生徒さんにとって、「悪い成績になる」なんていうことは、全く痛痒を感じません。
居残り学習のようなことでもあれば、多少のクスリにはなるのかもしれませんが。
今は、そういう時代でもありません。
それとて、私立高校の推薦入試では、作文や面接だけで、きちんと(?)「合格」がもらえてしまいます。
それより、何より、いまでは不登校となっている生徒さんが、ほとんどのクラスに一人くらいはいます。
ですから、学校の先生方としては、学校へ来るだけ、まだマシという風潮になっているのかもしれません。
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日