受験学習の目的は「次からのテストで間違えないこと」! その3 2025/08/07

前回の続きです)

そんなこんなで、わたしは何を言いたいのか。

伝えたいことは、

 

「次からのテストで間違えない」と考えている生徒さんはライバルを出し抜ける確率が高い

 

こういうことです。

さすがにトップ層では、こういう考えだけでライバルを出し抜くことは難しいでしょう。

しかし、準トップ以下の層が、普段からこのような心構えでいるとどうなるか...

目標とする学校に合格できる確率は、かなり高くなると考えられます。

なぜなら、準トップ以下の層は、「次からのテストで間違えない」と考えている生徒さんが、ガクンと減るからです。

そもそもの能力が高いとは言えない生徒さんであっても、「次からのテストで間違えない」と考えながら学習しているかどうか、こちらはすぐに見抜きます。

そして、そういう生徒さんは、確実に第一志望校に合格していきます。

彼らの周りが、今まで申し上げた状況ならば、その結果も当然と言えます。

入学試験というのは、だいたい同じくらいの成績層の受験生が競い合います。

中学の定期試験で200点(1科目30点くらい)を取る生徒さんは、450点以上(1科目9割)を超す生徒さんのグループと、入試で競うことはありません。

ここが肝になります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日