〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る13日、仙台一高・二高の野球定期戦が、行われました。
これについては、当欄にてもご案内いたした通りです。
結果は、1-0で、一高が勝ちました。
二高出身のわたしとしては、少し心残りです。
ただ、試合の内容は、接戦という感じで、よかったと思います。
さて、試合会場では、プログラムが配布されます。
そこには、両校のメンバーが出身中学とともに、載っています。
これを分類すると、次のような表になりました。
これを見ると、なかなかに興味深いことが見えてきます。
それは、「受験に熱心な地域がどの辺りなのか」という点です。
わたしが考える該当区域は次の通りです。
1.青葉区「町の真ん中」
→仙台一中・上杉山中・五橋中の学区近辺
2.太白区 長町・富沢あたり
3.泉区 寺岡・高森あたり
二高は高校受験の県内最難関です。
そのため、これら「受験に熱心な地域」の出身者は多くなる傾向にあります。
一方、一高の場合、受験難易度としては、二高に次ぎます。
それゆえ、「それ以外の地域」の出身者が、二高に比べてやや多くなる傾向にあります。
ですから、地域別の出身者は、二高に比べて、バラけます。
今回まとめた表を見ると、だいたいそうした傾向があるようです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日