〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
(2)学習習慣が変わらない
勉強が難しくなれば、学習時間は増やす必要があります。
しかし、人間、そうそう「いつもの習慣」が変わるものでもありません。
生活習慣を変えるのがいかに難しいか...
それは、ご父兄もよくお分かりなのではないでしょうか。
例えば、
「お酒や甘いものを控えて、ダイエットをしなくてはならない」
と医師から言われて、どのくらいの方が、即実行できるでしょうか。
それをするには、かなり強い意志が必要です。
親がそうです。
となれば、中1生の子供も同じです。
しかも、多くの中1生の場合、
「勉強が難しくなった
→授業も分からないところが出てきた
→勉強量を増やさなくちゃ」
という思考にはなりません。
よほど本人に自覚がなければ、「これまで通り」の生活を送るはずです。
学習時間・学習方法も「これまで通り」です。
となれば、段々と定期試験の点数が下がっていくのも、不思議ではありません。
特に「上から順位を数えて80%より下」という生徒さんの場合、小学校からの積み残しが一気にこの時期に吹き出てきます。
そして、それにご父兄がビックリするというケースが毎年繰り返されています。
「転ばぬ先の杖」というのは、なかなか難しいです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日