中3生 1学期の評定と学年評定 ~どう違ってくる?~ その1 2024/11/01

今日から11月です。

中3生の多くが今月に定期試験を控えています。

11月中旬までに定期試験→11月下旬までに評定が決定

という流れが一般的です。

今回のコラムでは、1学期に出た評定と、11月下旬までに出る評定との関わりについて述べてみます。

結論を申しますと、

「1学期に出た評定と11月に出る学年評定とで数字はほぼ変わらない」

です。

ですから、10月に1学期の評定として出た数字が、実質的に「3年生の学年評定」になります。

ただ、これまでは、10月に出た「1学期の評定」と、11月下旬までに出る「3年生の学年評定」とで、少し数字が変わったケースがありました。

変化があるのは、全体の2割程度の生徒さんです。

統計を取ったわけではないので、この数字はわたしの記憶に基づいたものです。

数字として変わるのは、1科目1上がる・1下がるくらいでした。

「数字はほぼ変わらない」と先ほど書いたのは、そのためです。

ただ、9月までの定期試験と、11月の試験とで点数が大きく上がったり、下がったりした場合、当然に評定の数字は変わってきます。

とはいえ、「大きく上がる」ことはほぼないでしょう。

心配なのは、「大きく下がる」ことです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日