〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ここでご留意いただきたいのは、
「多くの学校の先生方はできることなら良い成績を付けたいと思っている」
ということです。
もちろん、そのように考えない先生もいらっしゃるはずです。
ただ、多くの先生方には、生徒さんに対する思い・優しさのようなものがあるような気がしています。
これは、わたしが生徒さんの評定の数字を見ていての感想です。
「良い成績を付ける」といっても、もちろん基準というものがあります。
それを踏み越えてということはできません。
しかし、多くの先生方は「できることなら良い成績を」とお考えであることは、何となく伝わってきます。
事実、10月に出た「1学期の評定」と、11月下旬までに出る「3年生の学年評定」とで、「数字が変わった」生徒さんは、数字が上振れしているケースが多い印象を受けています。
上振れしているのは、実技教科が意外と多かった記憶があります。
まあ、何はともあれ、3年生の学年評定が出てくるのは、もうすぐです。
特に志望校の平均的な評定に達しない生徒さんは、入学まで落ち着かない日々を送ることになります。
受験までは、生徒さん・ご父兄・受験関係者の二人三脚がなるべく乱れないよう、過ごしていきたいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日