〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
公立中の3年生にとって、前回述べたようなことは、
「そんなこと、急に言われたって...」
という気持ちになるかもしれません。
しかし、トップを目指す彼らは、高校入学後、一部の例外を除けば、
「中3の頃は、まだ平和だった」
と、感じるようになります。
で、トップ層の公立中の3年生はどうすべきか...
・高校合格は「あくまで通過点」
→受験学習は高校合格だけを目的としない
・いま取り組んでいる受験学習は、高校以降の学習にも直結していることを理解する
こんな感じでいいと思います。
逆に、現時点で、それ以上のことはできないでしょう。
今後の受験学習に、この2点を理解して臨むのと、理解せずに臨むのとでは、「高校入学後に」いろんなことが違ってきます。
当然のことながら、公立中の3年生は、高校生活をまだ経験していません。
ですから、
「菊池の言っていることは、ホントなのか?」
と感じる生徒さんもいるでしょう。
しかし、ここでほんの少しだけ、わたしの言うことに耳を傾けてもらえば、「1年後」はほんの少しだけ、苦労は減ります。
「菊池の言っていたことは、それほど的を外してなかったな...」
こう感じてもらえば、わたしとしてはうれしいです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日