〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「英単語を覚えている」ということは、「英語を見て、日本語の意味が出てくるようにする」ことを言います。
しかし、「学習かなり苦手層」の生徒さんになると、必ずしもそういう常識を持っているとは限りません。
全く英単語を覚えようともしないより、英単語を覚えようとするだけ、まだいいかもしれません。
が、結果が良くなければ、五十歩百歩です。
わたしが述べたいのは、このような学習法を「反面教師」としていただきたいということです。
生徒さんにとって、クラスメイト、あるいは同じくらいの成績の生徒さんがどのような学習をしているのか、見える部分はかなり少ないです。
実をいうと、指導に当たるわたしも、100%把握できているとは限りません。
結果が良くなければ、学習量が少ないか、あるいは、おかしな方法で学習しているという風に判断するだけです。
それゆえ、わたしは、生徒さんに繰り返し次のように言っています。
「ボク・ワタシは勉強していますといっても、結果が良くなければ、それはやっていないのと同じです」
「学校のように、きれいにワークを書いて、締め切りに間に合わせるだけでは、評価しません。
評価の基準は、点が取れているかどうかだけです」
このことが浸透していけば、生徒さんも今よりはよくなるのではないか...
そう考えています。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日