〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
生徒さんの成績アップを実現していく上で、「生徒さんをどのように褒めていくか」というのは、大きなキーになります。
受験関係者の中には、
「自分は滅多に生徒を褒めない」
と公言する方もいらっしゃるようです。
ただ、それは指導に当たる際に、それぞれのスタイルが違うゆえです。
そのようにおっしゃるというのは、逆に申せば、
「生徒さんの成績アップを実現していく上で、『生徒さんをどのように褒めていくか』というのは、大きなキーになる」
ということをお認めになっているということです。
わたしは自分でどういうタイプなのかと言うと...
「生徒さんによって使い分けている」
という感じです。
それは、その生徒さんの成績、性格、本来持っていると思われる能力、などをいろいろ判断して、
「その生徒さんに最も適していると思われる褒め方、あるいは褒めない方法」
を考えています。
それが吉と出るか、凶と出るかは分かりません。
いずれにしても、結果として生徒さんの成績アップがなされればOKです。
そこで考える必要のあるのは、
「褒め方として、結果を重視するか、プロセスを重視するか」
です。
これがなかなかに悩みの種です。
「結果重視、プロセス重視」とはどういう意味かは、次回に詳しく触れます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日