〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
彼ら中学トップ層の「意外なほころび」は、公立高校の入試くらいなら、何とかゴマかせます。
それなりに高得点を取るでしょう。
しかし、大学入試となると、話は違ってきます。
もっとも、大学入試といっても、千差万別です。
彼らが入りたくなるような大学の入試では、中学のときまでの「意外なほころび」が、より大きな形となって、のしかかってきます。
中学のときに、
「実はこれって、ホントは○○なのに、△△だと思っていました。テヘッ」
と、笑って済ませられたものが、笑い事ではなくなります。
そうした意味で、中学英語の文法というのは、極めて大事です。
そして、怖いものでもあります。
ですから、わたしは、特に小学生、中1の初めころまでの生徒さんには、英文法の基本事項を、徹底的に繰り返して演習するようにします。
「これは、どうしてこうなるんですか?
文法的に説明してください」
「この単語は、品詞でいうとどういう品詞になりますか?」
というように、口頭試問も頻繁に行っています。
わたし自身がウンザリするくらいに。
これは、言ってみれば、「文法のしつけ」です。
トップ層も、「しつけ」は必要です。
この知識は、彼らが大学入試で路頭に迷わないための、「転ばぬ先の杖」です。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日