「え? わたしが教育者? それは学校の先生方に失礼です」 その2 2025/08/12

前回の続きです)

さらに前回述べた

「あなたは教育者であるはずなのに、利益がどうとかそういうことを口にしていいのか」

という指摘?苦情?については、全く当を得たものではありません。

学校の先生のような、「本物の教育者」は、公立学校勤務の場合、公務員です。

私立学校の場合は学校に雇用されてはいます。

そして、私立学校には「補助金」という形で、税金が投入されています。

一方、学習塾等は、ご父兄から頂戴した授業料で運営をしています。

お上から「補助金」を頂くなどということは、基本的にありません。

それはスーパーマーケットや個人のラーメン屋などとベースは同じです。

学校の先生が「利益がどうのこうの」を口にしないのは、そういうことを気にしなくてもよい勤務体系になっているからです。

その点を理解しない、あるいは理解しないふりをして苦情をいうというのは、全くもっておかしな話です。

苦笑するほかありません。

まあ、ただ、世の中にはおかしなことを言ってくる人たちは一定数います。

twitterなどSNSで発信するとすれば、そういう「不愉快さ」もついて回るということを認識しておく必要がありそうです。

 

なお、当コラムは16日まで「夏期休業」となり、休載します。

17日から再開します。

よろしくお願いいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日