世の中なんて習ってないことだらけ! ~試験で「見たこともない問題」に立ち向かうには~ その3 2024/07/18

前回の続きです)

前回までのコラムでたびたび述べた「見たこともない問題」について、一言触れておきます。

これと反対の「見たことがある問題」「やったことのある問題」は、どうなのか...

成績が上位に食い込んでいる生徒さんほど、「見たことがある問題」「やったことのある問題」は正解を導き出せます。

逆に、上位から遠のくほど、「見たことがある問題」「やったことのある問題」でも、正解にたどりつくのが難しくなります。

「上位に食い込んでいる生徒さん」と「上位から遠のいている生徒さん」の違い...

能力的な面はもちろんあります。

ただ、それ以上に「意識の違い」が影響しているように感じます。

上位から遠のく生徒さんほど、

「今回は間違えたとしても次に正解するにはどうしたらいいか」

という意識が薄くなります。

「見たこともない問題」が解けるためには、まず「見たことがある問題」「やったことのある問題」をしっかり正解できなくてはなりません。

逆に言うと、それ以外に「見たこともない問題」に対処できる方法を、わたしはちょっと思いつきません。

人間、やれることは限られています。

「見たことがある問題」「やったことのある問題」を、次に取り組んだ時に正解が多くなるよう、生徒さんには意識を強めていってほしいと考えています。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日