〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、「450点のカベ」について書いてみます。
ここでいう「450点のカベ」というのは、中学校での定期試験で、主要5教科の点数合計が、450点を超えないということです。
我が特訓塾の場合、400点越えというのを「一つのハードル」という風に設定しています。
ただ、400点を超えても、450点を超えるとなると、なかなか大変なようです。
400点を超えるようになれば、「中の上」クラスの公立高校が射程に入ってきます。
400点は越えられるのに、450点を超えられないのは、いったいどうしてなのか...
わたしが見る限り、以下のような感じです。
まず、450点を超える生徒さんというのは、
「分からないところがあってはならない」
「全部できて当たり前」
と思っています。
もともと能力が高いというのはもちろんです。
ただ、それ以上に、
「もし分からないところがあったら、放置しておかない」
という姿勢は、大いに感じることができます。
一方、400点は取れても、450点をクリアできないという生徒さんは、
「もし分からないところがあったら、放置しておかない」
という姿勢が、450点超えグループに比べて、どうも弱いように見えて仕方がありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日