〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
問題演習をするとき、必要なのは
「前にやった同じ問題・同じような問題を間違わないこと」
です。
「赤ペンで間違った問題を訂正して終わり」と考えている生徒さんは、
「次に間違わないようにするにはどうしたらいいか」
という視点がかなり抜けています。
そういう考えのもとに、同じ問題を解いても、同じように間違ってしまうのは道理です。
もちろん、彼らが間違った問題の中には、能力的に見て、解けそうもないものは確かにあります。
そういう問題を、彼らに「次に間違わないように」ということは、求めません。
わたしが彼らに求めるのは、
「現在の力をもってすれば、もう少しで手が届く問題を正解すること」
です。
ですから、わたしは指導中に、
「一生懸命に赤ペンで直しても、次の授業の演習で解けるようにならなければ、意味はありません」
「わたしがあなた方に求めるのは、試験問題・演習問題に正解することです」
ということをよく口にします。
「間違った問題は赤ペンで直しておしまい」と思ってほしくないからです。
間違った問題には成績アップのヒントがたくさんあります。
ミスをしてしまった原因を正しく突き止めて、
「次から間違わないようにするにはどうすればいいのか」
を、生徒さんには自分なりに考えてほしいのです。
成績向上のために、です。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日