〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
今回取り上げたツイートの発端は、
「子供が道具を忘れた」
というところにあります。
そこをさっぱりと忘れて、
「小学校は狂ってる」
「怒りで校長に意見」
ということをとくとくと語り、これ見よがしにツイッターにアップするというのは、正常な感覚ではありません。
ただ、少数ながら、これを支持する意見も見られます。
わたしとしては、この「少数意見」に着目したいです。
こういう人たちが少数でもいると、学校経営・塾経営は成り立たなくなってしまいます。
この手の「モンスター」さんたちは、学校に対してすらこういうことをします。
塾に対しては、なおさらです。
塾業界も、こうした「モンスター」さんには困っています。
幸い、わたしの場合は、家庭教師として独立して以後、ほとんどこのような方はいらっしゃいません。
とはいえ、ここまでいかなくても、「ちょっとこの方は...」くらいの方はいらっしゃいました。
このような方は、お会いすると直感的に分かります。
だいたい、ちょっとした行き違いが発生し、退塾となるケースが多かったです。
こういう方は、塾以外の場面でも、こういうことを繰り返しているのでしょう。
わたしとしては、「なるべく関わらない」という一択になります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日