〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、YouTube学習系動画に関してです。
題目をご覧になって
「学習系動画って、変なものでも何でもないし、何が危険?」
と感じる方が多いかもしれません。
しかし、こうした動画もいいことばかりではありません。
特に、
「動画を見ただけで分かった気になる」
というのが、最も「危険」です。
以下、詳しく述べてみます。
さて、生徒さんは、YouTube動画をとてもよく見ています。
わたしも同じです。
そうした動画の中でも、学習系動画は、非常に有用です。
生徒さんも活用しているようです。
わたしも活用させてもらっています。
これらの動画は、学校の先生より、丁寧で分かりやすく解説しているものも多数あります。
こういうことを言ってしまっては、失礼ですが...
それが、いつでもどこでも好きなときに、視聴できます。
しかし、動画を見ただけで分かったと思ったら、危険です。
そうした動画を見た後には、そこで見た内容のところの練習問題を解いてみる必要があります。
そして、ほんとうに理解しているか、検証してみなくてはなりません。
きちんと正解していれば、まずは「分かった」ことになります。
正解したところが少なければ、「分かった」ことにはならないのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日