〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで述べたように、わたしもこの種の学習系動画には、たびたびお世話になっています。
そのとき、留意していることは、
「分かったつもりにはならない」
ということです。
動画を見た後は、ほんとうにその内容が理解できているかどうか、練習問題を解いてみます。
それでも、
「抜けてるな~」
と感じることはあります。
さらに、わたしの場合、自分だけが分かってもダメです。
必要なのは、「生徒さんにきちんと説明できうる程度に理解できていること」です。
わたしは仕事として、学習指導をやっています。
それに耐えうるものを生徒さんに提供していかなくてはなりません。
そのようなことを考えると、生徒さんとしても、
「自分がどれほど理解できているか」
は、大いに気にする必要があります。
次以降の試験で、その成果をどれほど示せるかが、大きな課題です。
結局のところ、生徒さんが受験学習をしているのは、
「出された問題をできる限り正確に、時間内に解く」
ためです。
学習系動画が分かりやすくて、すばらしい分だけ、
「見ただけで分かったつもりにならない」
ことをお互いに留意していきたいものです。
きっとそれは、動画作成者も同様に感じているのではないでしょうか。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日