〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
4月も半ばを過ぎました。
中2生、中3生にとってはクラス替えを経て、新しい環境となっています。
この「新しい環境」に関して、実のところ、受験としてはよいことばかりではない点があります。
わたしはそれを「2月のツケ」と呼んでいます。
「2月のツケ」とは何???
端的に言うと、
「前の学年で2月初めから3月の修了式までに扱った単元の定着が低くなる」
という現象です。
中2生、中3生が定期試験を受けたのは、2月が最後です。
この間、6月の中間試験まで定期試験がありません。
その間、約4か月半くらいです。
さらに、この2月初めから6月後半にかけて、「進級に伴う諸行事」が挟まります。
その結果、生徒さんはどうなるか...
「前の学年で2月初めから3月の修了式までに扱った単元をリセットしてしまう」という生徒さんが実に多いのです。
加えて、6月の中間試験には、「テスト範囲は4月から6月にやったところまで」というケースも多くなっています。
以前は、「前の学年の2月から3月にやったこともテスト範囲に含む」という場合が多かったように思います。
このごろは、「前の学年の単元も含む」というのが少なくなったように感じます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日