偏差値55以上の高1英語 ~中学とのレベルの差~ その1 2025/04/12

このところ、高校受験を経て、新高1生となった生徒さんに向けたコラム・動画をいくつか発信してまいりました。

その中では、数学の先取り学習が最重要であることを繰り返し伝えました。

では、数学と並んで、最重要教科である英語はどうなのでしょうか。

結論から申し上げますと、現段階では「授業でやることを、指示があった通りに学習する」ということで大丈夫です。

数学のような「高校英語の先取り学習」は、必要としません。

そこは数学と違います。

これは、高校から出される課題の量にも、こうした事情が反映されています。

では、それはなぜなのか、なぜ「現段階では大丈夫」なのかを、以下、述べます。

まず、英語の場合、「ここからこっちは中学」「ここからあっちは高校」という風に、中学と高校とでハッキリとした線引きがあるわけではありません。

一応、「大雑把な区切り」はあります。

しかし、ここ数年来、以前に比べても、英語における「中学から高校への階段」は緩やかになっています。

というのも、2020年より小5から英語が「正式教科」として教えられるようになったからです。

その結果、中学で習う内容が文法事項・単語とも増えました。

こういうところが、数学と事情の違う点です。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日