〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
更にもう一点です。
中1・中2生は、2月の期末試験が終わると、6月の中旬から下旬まで、定期試験がありません。
その間、約4か月です。
多くの中学校は、1年間に4回、定期試験があります。
附属中のように年3回というところもありますが例外的です。
定期試験から次の定期試験まで、この時期のインターバルが一番長いです。
そのため、この期末試験が終わったら、基本となる学習、特に英語・数学の基礎をガッチリ指導していきます。
この「基礎ガッチリ演習」は、言ってみれば、田植えの前に行う「苗代期間」です。
稲を育てるためには、この苗代が非常に大きな意味を持ちます。
実のところ、受験のための学習も、基礎を大事にする必要があるという点で、同じことです。
ですから、わたしとしては、2月の期末試験が終わってから、基礎固めを今まで以上にしっかりやっていきます。
「基礎ガッチリ演習」とは言いながら、やっていることそれ自体は、普段と大きく変わるわけではありません。
違うところと言えば、
「深く耕すことができる」
とでも言えるでしょうか。
この季節は、インフルエンザなど、感染症にも引き続き注意を要します。
体調管理を万全にして、これからの季節、臨んでいきます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日