中学生の通信表 「なぜこの生徒さんがこの成績?」 その1 2024/10/18

仙台市内の公立小中学校は、2学期に入りました。

この1学期の終了に当たって、生徒さんへは通信表が配布されています。

今回のコラムでは、中学生の通信表の成績について述べます。

通知表の成績は、生徒さん・ご父兄とも、非常に関心が高いです。

というのも、この数字が高校入試に直結しているからです。

このあたりの知識は、よく浸透しています。

わたしは受験関係者という立場から生徒さんと通知表の成績を見ています。

そうした観点から見て、わたしが感じるのは、

「成績が過小評価されているケースより、過大評価されているものがかなり多い」

ということです。

例えば、

「この生徒さん、なんで英語が4になってるんだろう?

中間テストや期末テストの点から言って、5になってしかるべきなんだけれど...」

というケースは、さほど多いわけではありません。

ところが、

「この生徒さん、なんで英語が3になってるんだろう?

中間テストや期末テストの点から言って、2以外になりようがないんだけれど...」

というケースは意外とあります。

「成績が過小評価されているケースより、過大評価されているものがかなり多い」

というのは、そういう意味です。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日