〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムでわたしの申し上げたことは次のようになります。
今の時点から成績を上げたいのであれば、とにかく学習量を積むことが必要です。
「それができないから困っている」...
そうなのだと思います。
が、まずもって相当量の学習量をこなしてもらわない限り、どうにもなりません。
その過程で、受験指導者についていれば、何がしかのサポートは受けることができます。
とはいえ、あくまでも学習量をこなしていくのは、生徒さん本人です。
そして、学習量をこなしていった結果、テストの点数がよくなる場合があります。
「よくなる場合があります」と書いたのは、「変わらない場合もある」という意味です。
よくなった場合、
「やればできるんだ」
「努力が何らかの形で報われてうれしい」
という気持ちになります。
そうすると、
「もっといい点を取りたい」
「友達の○○に勝ちたい」
「○○位以上に行きたい」
などと思うようになります。
学習にも励みが出ます。
「○○高校に行きたい」
などと欲も出てきます。
このような好循環の波に乗れば、成績は上がっていきます。
事実、これまで成績を上げてきた生徒さんは、このようなプロセスをたどっています。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日