〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ここ数年来、学習苦手層の生徒さんを担当すると、気づくことがあります。
それは、彼らの中で、塾講師あるいは家庭教師といった受験指導者から課された課題を
「やっていく必要があるもの」
「やらなくてはならないもの」
という意識のない生徒さんが、以前に比べて増えてきている気がするのです。
それから、学校の宿題に関しても、同様です。
これをお読みのご父兄は、わたしが何を言いたいのか、よくお分かりにならないかもしれません。
もう少し、詳しく申し上げます。
例えば、昔も、学校の課題あるいは受験指導者からの課題をやってこないという人は、一定程度いました。
ただ昔の生徒は、
「学校の課題あるいは受験指導者からの課題はやっていかなくてはいけないものだが、面倒でやりたくないのでやらない」
という感じでした。
言い換えると、
「学校の課題あるいは受験指導者からの課題はやっていかなくてはいけない」
という意識はあったように思います。
ところが、今はちょっと違います。
「課題をやってこない」という結果は同じでも、
「学校の課題あるいは受験指導者からの課題はやっていかなくてはいけない」
という意識のない、あるいは極めて希薄な人が年々増えてきているような気がするのです。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日