〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで紹介した名取北のみやぎ模試偏差値は2026年版で次のようになっています。
名取北 45
名取北の「偏差値45」というのは、宮城県の高校受験生全体から見て100人中70位くらいです。
西高や東高の英語科とレベル的にはだいたい同じになります。
名取北は毎年、山形大や福島大に2~3名程度の合格者・進学者はいます。
山形大や福島大へは、ナンバースクールからも進学します。
そういうことを考えると、名取北から国公立へ合格するというのも、かなりハードではあります。
そして、名取北の場合、専門学校への進学者+就職者が、全体の約3割弱。
私大へ7割くらい進みます。
国公立へ進む生徒さんは、全体の5%くらいです。
その中でも、東北大となると、ハードルはグッと高くなります。
二高でも、約半数の生徒さんは、東北大合格レベルまで達しません。
そうした現状を考えると、名取北という環境で、東北大を受験し、合格する...
こうした方は、かなり強靭なマインドをお持ちの方です。
仮にわたしが名取北に入学し、そこで3年間を過ごしたら...
きっと東北大へは合格できなかっただろうと思います。
というより、東北大を目指そうという発想まで至らなかったでしょう。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日