〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
中1・中2生は期末試験の準備をする季節となっています。
わたしの生徒さんの場合、多くは2月の第2週あたりが「テストの日」になっています。
今回のコラムは、中1・中2生に向けて、期末試験のことを書いてみることにします。
まず、この定期試験の後で、中1・中2生は高校受験に必要な「評定」が決まります。
いわゆる「学年末評定」です。
中学校の通知表
今、上の写真には「1学期」「2学期」「学年末」という数字の欄があります。
高校入試で、「評定」とか「内申点」などと言われる数字は、この「学年末評定」のことを言います。
宮城県の公立高校入試では、中1・中2の「学年末評定」が、入試に占める割合はかなり大きいです。
ですから、
「中1・中2だったら、高校入試ってまだまだ先だよね」
とは全然なりません。
事実、中3になって、
「思っていたより評定が足りない!!!」
という声を聞くのは毎年のことです。
確かに、わたしのような受験関係者にとって、
「評定が足りない!!!」
というのは、毎年のことです。
しかし、中1・中2の生徒さんにとっては、決して毎年のことではありません。
一生に一回のことです。
しかも、後からやり直しは効きません!
今、当塾で担当している生徒さんには繰り返し伝えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日