〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしの経験から申し上げると、そもそも生徒さんというのは、教える側の話をしっかり聞いているわけではありません。
トップクラスの生徒さんもそうです。
さすがに、それほど複雑でないことなら、1回言えば、彼らは確実に理解します。
しかし、試験のカギになるようなこと、つまり、ちょっと込み入ったことは、彼らのレベルにして、何度か説明をしておかなくてはなりません。
となると、成績が彼らほどでない生徒さんは、試験で扱うようなこととなれば、繰り返し・繰り返し説明する必要があります。
そうなると、学んだことが定着するには、かなり非効率です。
いくら生徒さんに詳しく、丁寧な説明しても、それだけで成績は上がりません
説明は必要最低限にして、問題演習をガッチリ組み込んだほうが、よほど指導内容は定着します。
自分の頭で考えて、問題演習をやると、理解の足りなかった部分が見えてくるからです。
そうした理由で、我が特訓塾は、演習を重視しています。
そして、演習をした後は、間違った個所、足りない箇所を徹底的に見直してもらいます。
ですから、当塾の指導は、生徒さんがいつもしっかり頭を働かせています。
ボーッとしている暇はありません。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日