〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る17日に、公立高校入試の出願希望調査の結果が発表されました。
この件については、YouTube動画でも取り上げています。
この出願希望調査というのがどのような意味を持つのか、当塾では受験生以外の生徒さんへ、授業で触れました。
そのときの彼らの反応、あるいは授業のときに感じたことをちょっと書いてみます。
◎生徒さんは、公立高校入試における難易度をしっかり理解しておく
中1・中2生は、一部の生徒さんを除くと、自分の「志望校」の難易度がどれほどなのか、かなり知識が乏しいです。
そのためか、彼らはときどき、「志望校」として「途轍もない高校」の名前を挙げることがあります。
例えば、定期テストで平均点が取れない状況で、
「一高が志望です」
などと語るとか。
そういう彼らに話を聞いてみると、
「どこかで聞いたことがある高校を何となく口にしている」
というケースが多い印象を受けます。
そのようなことがあり、当塾では学習指導に絡めて、「高校の難易度ランク」を指導しています。
生徒さんは、出願希望調査のような「生の数字」に非常に興味をもって反応します。
自分が進みたい高校のイメージを、なるべく早く作ってほしいところです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日