〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ごく大雑把に申し上げて、宮城県民の約半分は仙台市民です。
そのようなことを考えると、「仙台市以外の中3生」で「全国平均レベル」に達している割合は、34.6%です。
つまり、「全国平均」を超える中3生は、「3人に1人」ということになります。
逆に言えば、「仙台市以外の中3生」で、「3人に2人」は、「全国平均レベル」に達していません。
確かに、この調査の見方・数値の意味するところは、100%正しいというわけではないでしょう。
とはいえ、「よい数字ではない」ことは間違いのない感じです。
そもそも英語は、できる生徒さんと、そうでない生徒さんが、ハッキリ分かれる教科です。
数学もそういう性質があります。
が、英語のほうが、よりハッキリと数字に表れます。
ことにも、近年、
「英語のできる生徒さんはよりできるようになっている。
逆にそうでない生徒さんは、もっと出来具合が低下している」
傾向にあるのを肌で感じます。
というのも、小学校で勉強してきた英語の内容を、
「これ、小学校でもう習っちゃってるよね」
という前提で、中学校の授業が進むからです。
我が特訓塾が目指している「上位公立高校へ合格!」という点から見ると、宮城県の現状に染まってはならないと感じます。
よい成績ゲットのために、日々の学習を怠らず、怠らず、でやっていきます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日