〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
菊池特訓塾は、「上位公立高校受験」を目標とします。
それゆえ、英語の指導で「模試・入試向け」「定期試験向け」のバランスをどうとるのかが、大切になってきます。
ことにも、最近、中学の英語の教科書では、以前に比べると、次のようになっています。
・英単語・英熟語の数が多くなっている
・英文の量が多くなっている
・英文が長くなっている
もし、中学生のお子さんがいらっしゃるご父兄なら、いま学校で使っている英語の教科書を手にとって、中身をご覧になってください。
「なんだか、自分が中学生だったころに比べると、中身が随分と難しくなっているような気がする」
そうお感じになったかもしれません。
それは、気のせいではなく、お上の意向でそうなりました。
ですから、英語においては、「定期試験向け」の対策を粗末に扱ってしまっては、まずいと考えるようになりました。
特に中3の英語には、わたしが高校で習った単語・文法事項が随分と出てきています。
要は、高校からの前倒しが行われたわけです。
文法事項の前倒しは、まあ何とかなります。
が、単語となると...
単語は覚えなくてはなりません。
のちのち、高校でもこうした単語は学習するにしても、今のうちにやれるだけやっておいて損はありません。
中学で2年前に英語が難しくなったことで、塾の指導も変わることを迫られています。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日