〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
確かに、社会は記憶しなくてはならない事項がたくさんあります。
江戸幕府の初代将軍が徳川家康で、2代将軍が徳川秀忠というようなことは、覚える以外に仕方がありません。
「足利義満」〇「足利義光」×
「徳川家満」×「徳川家光」〇
という具合に、同じ「みつ」という字も書き分けなくてはなりません。
下地となるような知識は、絶対に必要です。
しかし、だからといって、「社会は覚えるだけ」で高得点は取れません。
そして、いくつかの知識を組み合わせる問題も出題されます。
その知識を基にして、正解を推定しなくてはならない問題もあります。
...山形県で、信号機は縦型になっています。
一方、宮城県では横型です。
その理由を、両県の冬における気象の違いから述べなさい
このような問題などは、「覚えるだけ」で解けません。
さらには、グラフ・資料を正確に読む問題も出ます。
不思議なのは、
「英単語・英熟語って覚えるだけですよね?」
という言い方はあまりされません。
ですから、
「社会って覚えるだけ」
というフレーズは、英語・数学に比べて、
「大した努力をせずとも、点は取れるのかも」
といった思想に裏打ちされているだけなのかもしれません。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日