〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
<宮城教育大>
宮教大は、国立大学です。
そのため、前回・前々回で紹介した大学の出身高校とは、様子が違います。
出身校は、東北地方の進学校と言われるところがほとんどです。
意外といるなあと感じたのは、東北学院高出身者です。
「学院高って、そもそも宮教大に、そんなに合格者、いたっけ?」
と思ってしまうほどでした。
合格者としては、一高・三高のほうがずっと多いです。
学院高出身の野球部員が進学者に多かったということなのでしょうか?
<東北大>
東北大も宮教大同様、国立大学です。
出身校を見ると、各県のトップ公立校がズラリと並びます。
東北大の難易度や、「スポーツ推薦」がないことを考えると、そうなります。
私立高の出身者は、少ないです。
出身校は、東北地方が36%、関東地方が64%です。
この点、宮教大とは違います。
宮城県出身となると、3名、全体の12%を占めるに過ぎません。
この3名は、一高・二高の出身です。
東北大のサイトによれば、今年度の入学者の中で、宮城県出身者は15%です。
ですから、野球部員の数字と、ほぼ分布としては同じです。
このように、資料を複数突き合わせてみると、見えてくる結果というのがあります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日