〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
こないだ、授業のとき、公立中学の中2生にこんな話をしました。
・・・今、9月も終わりに近づいています。
9月が終わるのは、毎年のことです。
でも、今年の9月の終わりって、中学での生活が半分終わってしまうということなんですよ。
来年の中3のことを話しますと、来年の11月に定期テストがあります。
ここで、内申評定が決まります。
内申評定が決まるまで、1年ちょいくらいしかないんですよ。
そして、11月の終わりから、12月の初めにかけて、志望校を決めて、学校へ提出するように言われます。
ですから、実際の入試を受けるまで、前倒しでいろんなことをやらなくてはいけないんですよ。
そうすると、再来年3月の公立高校入試まで、そんなに時間がある訳じゃないんです。
このように言うと、彼らの目・顔にちょっと動きがあったように感じました。
「え? そうなの?」
という目をしている生徒さんが多かったです。
一方で、中高一貫校の中2生に、こういう言い方は通用しません。
彼らは基本的に、高校入試を経ずして、そのまま高校へ上がるからです。
ですから、中高一貫校の生徒さんは、トップ層にいても、公立中の2年生が感じなくてはならないような「せわしなさ」を感じずに済みます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日