〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
公立高校入試が秒読み段階に入っています。
目指す受験生にとっては、「言われなくても分かってる」状態ではありましょうが。
「ほぼやれることはやってしまった」
「後は何をどうすればいい?」
という受験生が中にはいるかもしれません。
今回のコラムは、偏差値55以上の公立高校を目指す受験生のために「後は何をどうすればいいのか」について述べてみます。
◎過去の模試の解き直し・チェック
この時期ですと、塾では「直前演習」ということで入試本番に近い形で、テスト演習があります。
それから人によっては、「全国入試問題正解」(=俗称「電話帳」)を使っています。
今の時期、これらを演習するときに間違った問題について、次に間違わないようにチェック・振り返りをすべきことは当然です。
「こういうことも粗方はやってしまった」...
こういう受験生は、過去に受けた模試の解き直し・振り返り・チェックをしてみるのもいいでしょう。
意外と模試の解き直しは、
「模試が終わった後に解き直し・チェックはやったが、あとはそのまま」
というケースが意外に多いです。
特に、3年生の夏休み以降に受けた模試の解き直し・チェックは、入試で思わぬ拾い物をするかもしれません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日