〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
◎3年生で受けた定期試験の解き直し・チェック
「え? 今さら定期試験かよ?」
「そんなこと言って、正気なの?」
そう思いたい方はそうお感じになっていて結構です。
前回は過去の模試の解き直し・チェックを「おすすめ」にしておきました。
さらにそれを定期試験まで広げてみてはいかがでしょうか。
模試と定期試験では、その役割が確かに違います。
しかし、模試の作成はどこのどなたが作ったものか、分かりません。
一方、定期試験の場合は、国家資格を持った教科担当の先生が、「これは大事なところ」と判断なさった上で、試験に出しています。
であるなら、定期試験の解き直し・チェックは意味があります。
わたしも現役生徒時代、これをやりました。
拾い物がありました!
その中でも、理科・社会ならば思わぬ拾い物が多いかもしれません。
◎メガネが目に合っているかどうかのチェック
これは意外な盲点になります。
メガネが目に合っていないと、肩が凝ったり、目が疲れやすくなったり、という症状が出てきます。
「このごろとても肩が凝る。
目が疲れやすくなっている」
その昔、指導した生徒さんが、受験間近になってこう漏らしたことがありました。
そこでわたしは、検眼してもらうことを勧めました。
すると、メガネが目に合っていないことが分かりました。
肩凝り・疲れ目はかなり良くなりました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日