村井知事の疑問「全国学力調査は毎年やる必要ある?」を受けて その1 2024/10/14

先般、村井知事が「全国学力調査」は毎年やる必要があるのかという考えを公にしたそうです。

↓がネット記事です。

この「全国学力調査」は、毎年4月、小6と中3を対象に行われています。

公立校は基本的に全校、私立校は4割弱の学校が参加しています。

この「調査」は、生徒のためのものではありません。

学校の先生方・教育行政の方たちのためのものです。

言ってみれば、「先生への通信簿」という位置づけです。

そして、村井知事の発言というのは、費用面からのものです。

早い話が、

「この手の調査は毎年やらなくたっていいんじゃないの?

カネがかかるわけだし」

ということです。

そして、

「調査をするなら、もっと詳しいデータを公表すべき」

とも語っています。

これには、うなずける点があります。

では、この学力調査がどうなればいいのかについて、調査を受ける生徒さん、そしてご父兄の目線から考えてみます。

改善点としてはこうです。

 

<現在>

先生方のための調査

<これから>

先生方+生徒・ご父兄のための調査

☆具体的には、生徒個々人の順位(クラス内・学校内・市内・県内・全国)を出す

 

このようにすれば、年ごとに調査をする意義も出てきます。

そして、生徒さんやご父兄にも利益が生じます。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日