村井知事の疑問「全国学力調査は毎年やる必要ある?」を受けて その2 2024/10/15

前回の続きです)

前回のコラムで申し上げたとおり、「全国学力調査」は指導する側が試されるために実施されます。

この点が、小学校でやる単元テスト(=受験業界で言う「カラーテスト」)、中学で実施する期末テストの類とは違います。

カラーテストや期末テストは、「先生が生徒の成績をチェックする」ことが目的です。

一方、「全国学力調査」は、「お上が先生方の成績をチェックする」ために行われます。

そのため、「全国学力調査」には、「生徒の成績には影響が及ばない」という但し書きが付いています。

わたしが、「全国学力調査」に「改善」をお願いするとしたら、

 

生徒個々人の順位(クラス内・学校内・市内・県内・全国)を出す

 

この点です。

生徒の順位を出すということについては、いろいろな意見があると思います。

わたしの考えでは、そのようにしたほうが、生徒さん・ご父兄にとって、メリットが大きくなるという考えです。

というのも、例えば、小学校のカラーテストでは、自分の子供がクラス内・学年内で、どのくらいの位置にいるのか、分かる仕組みにはなっていません。

ですから、

「うちの子供は算数のテストで80点取れてます!」

といっても、ヨソ様の子供のほどんどが、85点以上取っているということもあり得ます。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日