中1理科という「難関」〜高校入試のハイライト〜 その4 2025/08/27

前回の続きです)

この「中1の難物分野」に関して、平均点まで行かない生徒さんは、ほぼ太刀打ちできません。

そのため、入試となれば、仮にそこができなくても、合格はできます。

もっとも目指す高校の難易度によって、確実に得点しておくべきものはありますが。

翻って、偏差値55以上の高校、泉・宮城野高校以上のところを目指そうと思えば、「難物分野」の対応を迫られます。

ことにナンバースクール志望の受験生は、「中1理科の難物分野」で「分からないところがない状態」にしておかなくてはなりません。

これがなかなかに大変です。

この「中1理科の難物分野」は、中1から中3の間に、模擬試験で出題されては来ています。

その間、学習したことを忘れないように、そして入試レベルの問題でも対応できるように、力を持ちこたえていく必要があります。

その昔、わたしが中学生のころには「難物分野」が抜けていかないように、1週間のうちに曜日を決めて「メンテナンス学習」をやっていました。

それなりに効果はあったと思います。

中3生向けの塾では、今くらいの時期から、入試対策向けに、「中1理科の難物分野」を含めた全範囲の演習を行っていきます。

それが入試まで続きます。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日