「読み書きの練習は退屈だから学校に行かなくていい」 アリ?なし? その3 2024/09/03

前回の続きです)

こちらのお母様によると、次のようなことも語っています。

「絵やブロック組み立ては、子供が子供でいられる場所」

「時代はクリエイティブとイノベーションを求めてるから、やりたいことをやればいい」

趣味としてやるのであれば、絵やブロック組み立てもいいでしょう。

しかし、それを生業として行うとしたら、話はまるで違ってきます。

こういったクリエイティブ・イノベーションが求められると言うのは、大変に厳しい世界です。

というより、お金を稼ぐというのは、何でも大変です。

そして、どういう場面であれ、読み・書き・計算といった基本的な力は要求されます。

そこを無視して

「やりたいことをやればいい」

というのは、あまりにもリスクが大きすぎると言わざるを得ません。

 

「うちの子供は漢字も計算も音読も苦手」

→「だから苦手なりに漢字・計算・音読も頑張るべき」

→「そして、そのうえで子供がやりたいことをやる」

 

こういう風にしていくことが、親の愛情であるとわたしは感じます。

この方の子供さんとしては、今のところ、幸せでしょう。

やりたいことをやらせてもらえますから。

しかし、あと10年後、20年後、親子ともにこのままで幸せかを考えてみたいです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日