〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしは、ここでのコラムを書いている以外に、YouTube動画でも受験情報を発信しています。
その中で、再生回数の多いのが、
「定期試験で○○点取れると、どのレベルの高校に行けるか」
というシリーズです。
わたしとしては、ちょっと意外な感じがしています。
そもそも高校受験としては、公立高校の場合、内申点+入試本番の点で決まります。
ですから、本来、受験として大事なのは、学校の定期試験より模試の偏差値だったりします。
とはいえ、
「定期試験で○○点取れると、どのレベルの高校に行けるか」
というのは、生徒さん・ご父兄の立場からすると、大きな関心事であるようです。
そこで、今回、コラムで取り上げるのが、
「400点のカベ」
「430点のカベ」
です。
平均的な公立中学の定期試験ですと、「400点・430点」というラインはだいたい次の通りです。
◎400点以上
・・・上位25%
☆偏差値57
◎430点以上
・・・上位15%
☆偏差値60
もちろん、定期試験の難易度などで、この数字は前後にブレます。
そういったものを差し引くと、
「400点を超えれば、向山・宮城野あたりが視野に入る」
「430点を超えれば、宮一あたりが射程に入る」
という感じです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日