東北学院中特選コースのカリキュラム  ~二華中と比べてみる~ その2 2024/08/22

前回の続きです)

<英語について>

学院中特選で使う英語の教科書は、公立中学で使っているものと同じです。

一方、二華中は数学同様、中高一貫校用の教科書を使っています。

「ニュートレジャー」です。

この「ニュートレジャー」は、公立中学で使う教科書に比べると、非常に分量が多いです。 

この教科書はウルスラ中も使っています。

そして学院中特選の英語の試験問題を見ていると、「特選」としては、やや物足りない印象を受けます。

数学のほうは、前回述べたように、中高一貫用の教科書「体系数学」を使っています。

ですから、「先取り学習」をどう進めていくかというのは、科目ごとに考え方が違うということなのでしょう。

 

難関大への合格をメインターゲットとする中高一貫校は、「先取り学習」をいかにやっていくかが、非常に大切です。

その中でも、特に数学・英語の「先取り学習」です。

ただ、この「先取り学習」を進めすぎると、生徒さんが授業の進度についていけなくなるという側面もあります。

結局、これは、合格実績が良ければ、「この進め方でよかった」

それが芳しくなければ、「改善の余地がある」

こういう評価になります。

共学化以降の学院中特選の結果が出るのは、まだもう少し先です。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日