〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
学習障害、あるいは学習障害を疑うケースの場合、受験を目標にした小学生と大きく違っている点があります。
もちろん、学力的に大きく違うのは言うまでもありません。
それ以上に、
「短期間に辞めてしまう場合がとても多い」
ことが挙げられます。
学習障害というのは、例えば、小6生で、
「いま、1000円持っています。
300円のものを買いました。
お釣りはいくら」
→1000+300=1300円
と答える水準の生徒さんです。
1000+300=1300という計算自体はできます。
しかし、文章を読んで、どういう計算をするのかの判別が付きづらい...
このパターンの生徒さんが、学習障害の事例としては最も多かったです。
こうしたケースは、目に見えるような成果が出づらいです。
それゆえ、どうしても短期間で辞める可能性が高くなってしまうようです。
この点、二華・青陵をガチ狙いしている小学生は、非常に優秀です。
平均的な中学生が解けない問題を、スイスイと解きます。
指導時の集中度も、高いです。
もともと短期間の契約という以外は、指導に従事できる期間も長めです。
家庭教師という指導形態はさまざまに活用されるようです。
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日