〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
私立高校の一般入試がその季節を迎えました。
宮城県の高校入試は、公立高校の入試がメインです。
ですから、私立高校の一般入試を受ける生徒さんは、公立高校が残念でしたとなったときの行き先を決めておくというケースが多いです。
そうした時節を受け、今回のコラムでは、「志望校合格」と「志望校に合格した後」について語ります。
わたしの仕事は、「生徒さんが第一志望校に合格すること」です。
彼らが第一志望校に合格に合格すれば、メデタシメデタシです。
しかし、わたしは生徒さんの「志望校合格」と同じくらいに「志望校に合格した後」は大切だと思っています。
身も蓋もない言い方をすると、生徒さんが第一志望校に合格すれば、受験指導をする側は、その後のことまでかかわる必要はないわけです。
とはいえ、生徒さんにしてみれば、「志望校合格」後には、すぐに「志望校に合格した後」がすぐにやってきます。
「志望校に合格した後」で、どのようにその志望校でサバイバルしていくかが、切実になってきます。
「泉高校に合格しました!」→で、泉高校に入った後の勉強は?
「青陵中に合格しました!」→で、青陵中に入った後の勉強は?
一定レベル以上の学校に入れば、この種の悩みは在学中ずっと付きまといます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日