〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「単元テスト」では、生徒さんの成績に差をつけるのが、難しいです。
先生方が、生徒間の差をつけるため、自作の「単元テスト」を作っているなら、話は別ですが...
中学の先生方の激務ぶりを聞くと、そこまで時間をかけるのは困難でしょう。
そのため、定期試験のない学校が、評定を付けると聞いたとき、
「それで大丈夫なの?」
と思ってしまいました。
それから、この「単元テスト」には、ちょっとした思い出があります。
かつて、家庭教師をしていたころ、「お勉強苦手系」の生徒さんが、ときどき、
「学校のテストで○○点、取れました!」
と、「単元テスト」を見せてくるということがありました。
彼らがとる定期試験の点数は、だいたい30点台、あるいはそこから下です。
彼らが見せてくれる「単元テスト」は、70点から上あたりが、「相場」です。
彼らにしてみれば、定期試験では取れることのない高得点の答案です。
嬉しくなって、わたしに見せたくなる気持ちはよく理解できます。
ただ、「単元テスト」が、レベル的にそのくらいとなれば、定期試験を成績の基準から外してしまうのは、マイナス面が多い印象を受けます。
こういうことって、判断が難しい...
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日