受験関係者の言う「人気のある学校」とは? ~難易度との関係~ その2 2025/06/20

前回の続きです)

また、この「受験生からの人気」は、入試を行う学校の関係者も非常に気にしています。

入試倍率がどのくらい高いか...

志願者がどのくらいの数なのか...

こういうことを、学校の先生、あるいは理事長とか教育委員会等々のお偉方は大きな関心を持って見ています。

理事長や教育委員会のお偉方は、学校経営に直結しますから、この数字に関心を持つのは当然でしょう。

そして、現場の先生方も随分と関心がおありです。

これは、わたしが直接に高校の先生から、この種の話を聞いております。

公立高校の先生方には、転勤がありますが、現在勤めている学校の人気度は、やはり気になるようです。

確かに、自分の勤める高校が倍率の高い「人気校」なら、指導のモチベーションは上がるでしょう。

さらに、公立高校の入試の場合、本出願より、希望調査時点での倍率・出願状況を、学校関係者の方は気にしているようです。

というのも、自分の成績をより深く考えたうえでの本出願と、希望調査では、後者すなわち希望調査のほうが、「素直な人気の度合い」が測れるからです。

この「人気度」に関しては、この少子化の時代、ますます多くの人の関心を引くことになりそうです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日