〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
彼らがたどるコースはこんな感じです。
.....最初のうちは、何とか学校の授業にもついていけた
でも、授業が進むうち、
Are you...?
Do you...?
Does he...?
Is he...?
などというのが、ゴチャゴチャ出てきた。
どう使い分けていいのやら、よく分からない。
そんなこんなで英語が分からなくなった。
単語もいっぱい出てきた。
だから、あっさり英語とは縁を切りました。
分からなくなっても、試験で悪い点を取るだけだ。
日本人だから英語なんて、一生懸命にやらなくても、別に困らないでしょ。
ここで大切なのは、
「ゴチャゴチャ出てきて、どう使い分けていいのやら、よく分からない」
というところです。
英語の学習で一番大切なのは、
「最初に習うところを100%にしておく」
ということです。
99%であっては、学習が進めば進むほど、ボロ・ほころびが出てきます。
確かに、英語の最初のほうは、そんなに難しく感じません。
しかし、ここで手を抜いたり、100%の理解をしておかないと、のちのち大きなしっぺ返しがきます。
逆に、100%の理解をしておけば、いくら「ゴチャゴチャ出てきて」も、うろたえることはありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日